山根 正大

経験5年目のWebエンジニアです。SIerからの転職経験1回あり。決済事業会社で、技術とマネジメントの両取り目指して邁進中。プログラマ→PdM→EMとできること増やしていきたい。

【書評】良い単体テストってどういう状態か?【単体テストの考え方/使い方】

2024/12/30  

「単体テストの考え方/使い方」を読んで、「良い単体テストとは、どういう状態か?」についてポイントをまとめた記事です。 単体テストの考え方/使い方/マイナビ出版/ウラジーミル・コリコフposted wi ...

システムリプレイスがなんで難しくなっちゃうのか

2024/4/15  

システム開発のプロジェクトにはいろんな規模がありますよね。 0->1での新規プロダクト開発だったり、既に動いてるシステムに機能追加を行うものだったり... 今回はその中でも、「システム基盤のリプ ...

リーダーやり出して半年経っても「人に新しい仕事お願いする」のは怖い【振り返り】

2024/4/15  

2023年7月から開発チームのリーダー業務をしています。(開発メンバー10人ほどのチームです) 開発自体はスクラムの形で進めています。 始めてから約半年経ったので改めて振り返りをしておこうと思います! ...

【書評】「[改訂新版] 自分のペースでゆったり学ぶ TCP/IP」がインフラ学び直し入門にいい感じだった

2024/4/15  

Webエンジニア向けに、インフラ方面の学び直しにGoodだった本を紹介します。 「実務でアプリケーションのコードばかり書いてるけど、インフラの知識が足りない気がする。基礎から学びなおす」と思い購入しま ...

Spring Sessionがcookieの値からsessionを特定する処理はどこにある?【DefaultCookieSerializer】

2024/7/6  

Spring SecurityおよびSpring Sessionを使って認証の仕組みを作っていた時に、以下のような疑問を持ったので調べてみたことをメモします。 疑問 「初回認証時にサーバが返してくれる ...

フロントエンジニアじゃないけど VueFesJapan2023行ったら楽しかった【感想ログ】

2024/4/15  

ついに 現地開催になったVueFesJapan2023に行ってきましたので、その簡単レポートです。 vuefes.jp 山根はフロント専門のエンジニアじゃないのですが、それでも十分楽しめる + 学びに ...

【SQL】H2DBの「単一値の原則」違反エラーを吐くタイミングが微妙でハマった話【GROUP BY】

2024/4/15  

LocalでH2DBに対しては動いていたSQL文が、SQLServerで動かすとエラーを吐くようになって、事象の理解にやや時間を要した時の話です。 結論、製品版DB(SQLServer)と、インメモリ ...

個人開発でHeroku PostgreSQL使おうとしたら結局Firestoreの良さに気づいた話【認証情報が変わってめんどくさい】

2024/4/15  

こんにちは。山根です。 普段は決済事業会社にてSpringBoot + Kotlinでバックエンドエンジニアをやりつつ、会社の技術ブログ運営に携わっております。 今日は個人的かつ勝手に進めていた個人開 ...

「人にタスクをお願いする」エンジニアリーダーにチャレンジした時の気づきと学び

2024/4/15  

https://twitter.com/hiro_cashless/status/1706984875017015318?s=20 ありがたいことに、2023年7月あたりからリーダーポジションで仕事を ...

ISUCON練習問題private-isuの環境構築でハマったことと、初回ベンチマーク結果

2024/4/15  

ISUCONの参考過去問"private-isu"をLocalに環境構築しようとした時にハマったことメモ 夏祭り2023↓のハンズオンでやろうとしたけどハマって時間内に終わらず... https:// ...