【ISUCON9】dockerのmysqlにmysqldumpslowがなくてLocalで触るのやめた

|

[st-myblock id=”447″]

辞めた理由:mysqldumpslowが使えなかったから

スロークエリログを解析するためのツール「mysqldumpslow」がDockerのmysqlイメージ(8.0)になかったため。

※「イヤ、あるけど?お前の設定が足りてないだけだぞ」とかあればコメントください…こちらのdocker-compose.ymlでコンテナ立ち上げています

性能改善においてDB側のボトルネックと快適に戦うためのツールが使えないのはキツイな…と思い断念しました。

「LocalにMySQL入れれば良いじゃん」という意見もあるかもですが、それやるぐらいならお金かけてでもAWS上に開発環境作って触りたくなりました。LocalPCを汚したくない欲が勝っちゃった感じです。

断念した際の時系列

  1. 【性能】ISUCON9予選のLocal環境構築(DB部分:Docker-Compose) – HIRO Tracks の作業が完了し、ベンチマークが回せるようになった!
  2. ISUCON9 予選を全体1位で突破しました | takono.io 等、上位勢のブログを読むとスロークエリログの設定が必要らしい!※山根はSQL弱者かつSQL Server側の人間なのでmysql周り詳しくなく、この辺は初見でした
  3. 第131回 mysqldumpslowを使ってスロークエリログを解析してみる | gihyo.jp この辺読みながら設定し、スロークエリログをファイルに出せるようになった!
  4. スロークエリログのファイルだけだと見づらい(全SQLがベターっと書かれてる)ので統計情報を出したい!mysqldumpslowなるコマンドがあるらしい!
  5. 使えない…叩いてみてもcommand not foundだし、 Dockerコンテナに入って/usr/binみてもなさそう。(mysqldumpならある)

回避策でVagrant使おうとしたけど断念

ISUCON9 予選の過去問でNew Relicを使う – valid,invalid に倣ってVagrantでやろうかな…と思ったけどそれはそれで詰まったため断念(力尽きました)

反省(そもそもLocalで触ろうとしたことについて)

  • そもそもISUCON、ひいては性能改善タスクを無課金Localで済ませようとするのが難しかったのかもしれん

もろもろ分からなかったこと

ISUCON触ってる時に、知識なさすぎて「????」ってなることが多かったため、何がわからんのか言語化しときます

  • ISUCONに慣れた言語がない(山根はJVM言語マン)
  • 慣れたDBじゃない(SQLServer使いたい)
  • Ansible周り
    • インフラ構成管理できることはわかったけど、どう嬉しいものかイメージ湧かず

NextActions: AMIからEC2インスタンス作ってやってみる

大人しく課金します。以下サイトにAMIが公開されているので、これをもとにEC2作ってその中で色々触ってみようかなと。

GitHub – matsuu/aws-isucon: ISUCON過去問環境をAWSで再現するための一式まとめ

sshログインするだけですぐベンチマーク回せることは確認しました。
インスタンスタイプがt2.microだと910点、t2.largeだと2310点でした。

またmysqldumpslowも叩けること確認済み。

参考サイト

強いISUCONerたち。

ISUCON9 予選を全体1位で突破しました | takono.io

ISUCON9予選1日目で最高スコアを出しました | とーふとふのブログ

ISUCON9 予選の過去問で予選突破スコアを出すまで練習 – valid,invalid

isucon9予選の本番環境を模してAWSで素振りをした – 839の日記